腹筋ローラをおススメする理由とおススメの1台とは

5.0

今回は、なぜ腹筋を鍛えるのに腹筋ローラーはコスパ最高かというテーマでお話したいと思います。

腹筋ローラーって、すごいキツイイメージがあるんですけど、
どうなんでしょうか

 

最初は、膝を床につけてコロコロ転がす、通称・膝コロからスタートするのですが、何度もやることで腹筋が鍛えられるので、あきらめない事が大事です。

 

腹筋ローラーとは

腹筋ローラーとはどういうものかと言いますと、
下の写真のように、取っ手と小さなタイヤが付いているだけの簡単な器具です。

筆者も持っているこちらの腹筋ローラーが、
amazonのベストセラー1位のようです。

 

Amazon.co.jp: Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き : スポーツ&アウトドア

 

腹筋ローラーがコスパがいい理由

では、腹筋ローラーがコスパがいい理由について説明します。

理由その1、腹筋ローラーは安いのでコスパがいい

腹筋ローラーは、その形状からわかるように
とても安価で購入できます。
1000円台から買う事ができ、私がおおすすめするこちらの商品も、
1170円(2020年6月14日現在)で購入できます。

 

Amazon.co.jp: Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き : スポーツ&アウトドア

 

理由その2、腹筋以外の全身が鍛えられる

腹筋ローラーというと、腹筋だけ鍛えるイメージがありますが、
お腹だけでなく、胸、腕、背中、脚なども鍛えられます。

 

腹筋ローラーのやり方

腹筋ローラーは使い方がとても簡単です。

ローラを床に置き、両方の取っ手の部分を持ちながら、
取っ手を前方に押して戻すだけです。

非常に簡単な動きですが、ローラーが床から離れずに前へ押して、
戻すにはある程度腹筋がついていないと戻ってこれません。
そのため、腹筋があまりついていない人にはつらいかもしれません。

 

詳しくは下の動画をご覧ください。

 

この方、いとも簡単に超上級まで行っていますが、相当腹筋が付いている証拠です。

膝コロとは

膝コロとは、腹筋ローラーを床に置き、両膝を地面に置いた状態で、
グリップを握りながら、腹筋ローラーを前に転がし、限界のタイミングで
後ろに転がしながら元に戻すやり方です。

普通の人が腹筋ローラーをするのであれば、
最初のころは、膝をついて転がす膝コロも難しいと思います。

しかし、何度も何度も挑戦すれば、膝コロが普通にできるうになり、

膝コロから立ちコロへ移るタイミングがやってきます。

膝コロから立ちコロへの注意点

膝コロから立ちコロへの移る際に注意する事は、タイヤを転がす際の勢いが増すという事です。勢いよく転がすことで、顎や胸を床に打つ危険性がありますので、タイヤを転がす先にクッションやベッドの足など、ストッパーとなるものを置くことをおススメします。

立ちコロとは

立ちコロとは、
腹筋ローラーを転がす際、立ったところからスタートするやり方です。
その分、腹筋と背筋を使いますから、より強度のあるトレーニングが可能です。

立ち位置は両足を広げるパターンが優しめで、
足を閉じるパターンが転がす際に不安定さが増すので、強度と難度が増えます。

膝コロ・立ちコロ共通の注意点

膝コロも立ちコロも、腰が反ったままだと痛める恐れがありますので、十分に注意してください。特に立ちコロで、戻る場合に腰に無理な力が入ると、ぎっくり腰に陥ってしまう可能性がありますから、無理のないフォームで行う事をおススメします。

 

戻るときの顔の視線は、真下からおへその間をみるようにして、腰を反らないよう意識してください。

Soomloom アブホイールをおススメする理由

 

私が愛用しているSoomloonアブホイールという腹筋ローラーについて、
おススメする理由を説明します。

 

Amazon.co.jp: Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き : スポーツ&アウトドア

おススメ理由その1 静か

おススメの理由1つ目は、静かだという事です。私の部屋はフローリングのため、何かを転がしたり動かしたりすると音が響きます。しかし、こちらの腹筋ローラーは静音仕様となっていて、動かしてもほとんど音がしませんので、隣近所に迷惑をかけずに、トレーニングが可能です。

 

おススメ理由その2 車輪が2個ついている

おススメの理由2つ目は、車輪が2個ついていることです。別の腹筋ローラーで車輪が1個のものを使ったことがありますが、車輪が1個だと安定感がなく、横に転ぶ危険性が高くなるのでおススメできません。

腹筋ローラーはかなり辛い腹筋のトレーニングなので、1セットトレーニングするだけでもキツキツで、腕は疲れますし頭もぼーっとして来ますので、身体がぐらつきやすくなります。すると1個の場合は、非常に不安定な状態となりますので、怪我の恐れがあります。

 

その点、車輪が2つの場合、身体が多少ぐらついても、しっかりホールドされているので
横に転ぶ危険性は抑えられるという訳です。

おススメ理由その3 小さくて軽い

おススメの理由3つ目は、小さくて軽いという事です。ホイールと取っ手の棒は分離が可能ですので、分離すると相当コンパクトになりますし、分離しなくても、小さいのでどこか棚の空いているスペースに保管可能です。

 

おススメ理由その4 amazonで高評価

コメントが厳しいamazonでも、5段階中、4.4の評価を得ています。
1000件以上のコメント中、4と5の評価者が、全体の85%以上いますので、
いかに良い製品かわかります。

終わりに

 

今回のまとめです。

・腹筋を鍛えるには、腹筋ローラーがおススメ。
・腹筋ローラーは、全身の筋トレになります。最初は膝コロで、慣れてきたら立ちコロにトライです。

 

腹筋ローラーを毎日頑張れば、たくましい腹筋がつきますよ

 

コメント